10月10日、Snap Inc. がオリジナル動画「Snap Originals」の配信を始めました。Snap Originalsの動画は、新しく、スティッキネスが抜群。Facebookは次々とSnapchatの機能をコピーをしてきました。今回の動画施策も様子を見つつ、InstagramあるいはIGTVで真似をする可能性は十分にあります。まだ観ていない人は早目のチェックを。
Snap Originalsとは?
Snap Originalsとは、Snapchatアプリで閲覧できるオリジナル動画です。10月10日から28日の間に6つの作品が公開されました。いずれもドラマとドキュメンタリーで、1シーズンあたり5-12エピソードとなっています。11月頭には、すべてのシリーズが終了しましたが、11月19日からシーズン2の公開が開始したドラマもあります。事前に公開作品は12種類とされていたので、今後も新しい作品が公開されるはずです。すべてがティーン向けであり、内容も若い子が好みそうなものばかりです。
何が新しいのか?
- 全シリーズが「縦動画」
- 再生方法は「ストーリー形式」
- 1エピソードの長さは「平均5分」
- 新エピソードの「更新頻度はほぼ毎日」
- 「人気YouTuber」を採用したリアリティーショー
- 良質なオリジナル動画なのに「無料」
これらを一つずつ紐解いてゆきます。
全シリーズが「縦動画」
縦動画のためだけに作られたドラマを観たことはありますか? SnapchatやInstagramでそれらしいものを観たことはありますが、その日限りのもので、シリーズとして続いているものは観たことがありません。
Snap Originalsの動画は、縦専用に作られた動画で、画面の使い方に工夫が見られます。例えば、縦画面を2、3つに分割したり、主人公が見ているスマホ画面と同じにしたりなどです。作品は、複数の会社が制作していますが、いずれもテキストメッセージを打ち込む様子や、受け取る様子があります。Facebook MessengerやInstagramに似せたページが出てくることもありました。まだ始まったばかりなので、「どう見せるべきか」の工夫は今後も重ねられることでしょう。
再生方法は「ストーリー形式」
2018年6月、Instagramは長尺な動画用に「IGTV」を作りました。Snapchatはそこに乗らず、ストーリー形式のまま、作品を公開しています。そのため、数秒戻りたい場合でもカード単位で戻る必要があったり、少し止めたい時でも一時停止ができなかったり、あと何分で終わるのかが不明だったり、不便に思う点がありました。(Instagramのストーリーでは、一時停止は可能です)
また、ここは今後解決すると思いますが、ストーリーとストーリーのつなぎ目で動画の途切れが発生しています。視聴中も、プツプツ途切れるので、次のスライドに移動したタイミングが分かり、少し不自然です。
ストーリー形式なので、1つのストーリーにリンクを貼ることができます。現在は、作品の目次ページへの誘導、作品専用のARフィルターに誘導、作品公開時の通知受け取りを許諾させるパターン(誘導ではない)がありました。
▼ 『Endless Sumer』のARフィルター
リンクの使われ方は、広告にも応用できるので可能性を秘めています。現在、広告は1エピソード内には一つもありません。話が終わり、次のストーリーやエピソードに移行する際には必ず広告がありました。(広告の質は若干気になります)
▼SnapchatのARフィルターを使った基礎化粧品の広告
1エピソードの長さは「平均5分」
Snap Originalsの特徴として大切なのが、1エピソードの長さ。平均5分で一話が完結します。私が気づいたものでは、最大8分程度のものもありました。通勤や休み時間の短い時間にサクッと観られるので、忙しい人の暇つぶしにちょうどよい長さです。Netflixの場合、「あと一話だけ観よう」となると、50分程かかります。Snap Originalsは、たった5分なので後味もスッキリです。
1話が5分という短さですが、作品によっては、これまでの話の流れと、次回予告まである作品もありました。
新エピソードの「更新頻度はほぼ毎日」
スティッキネスに繋がる最大のポイントがここにあると思います。それぞれの作品の更新頻度が非常に高く、1~3日毎に新しいエピソードが公開されてゆきました。そのため、だいたい毎日新しいエピソードがありました。一時期、まずはSnapchatを開き、最新エピソードがないか確認するような行動に変わっていました。テレビドラマやNetflixでは観たい作品があったとしても、毎週同じ曜日に公開されるケースが多いです。ユーザーに毎日見てもらう癖を付けるには、毎日更新してゆくのはとても自然です。
▼ 登録済みに「New Episode」が並ぶ。作品一覧の公開日も数日単位
しかし、シリーズが終了するとSnapchatから遠退くので、継続的に新しい作品を制作、公開する必要があります。5分動画とはいえ、制作側は大変な思いをしていることでしょう。
「人気YouTuber」を採用したリアリティーショー
初回に公開された作品の中に、『Endless Summer』というリアリティーショーがあります。これは、人気YouTuberのSummer Mckeenをヒロインにした作品です。Summer MckeenのYouTube チャンネルには、200万弱の登録者がいます。YouTuberが人気なのは日本だけではありません。彼女も若い女の子から高い支持を得ています。彼女が公式チャンネルで宣伝したり、YouTubeやInstagram等のオンライン広告にも出稿したり、彼女をメインに屋外広告も打っていました。彼女の知名度と宣伝力を買い、若者にSnapchatを使ってもらう戦略なのでしょう。
▼ 『Endless Summer』の屋外広告
この『Endless Summer』の制作を手がけたプロデューサーは、アメリカで有名なリアリティーショー『Keeping Up with the Kardashians(邦題:カーダシアン家のお騒がせライフ)』を手がけた人たちで、制作側もとても豪華です。
良質なオリジナル動画なのに「無料」
通常、NetflixやHulu、Amazon Prime Videoなどのオリジナル動画は、有料会員限定のコンテンツになっています。一方、Snap Originalsの場合、視聴に特別な登録や支払いは発生しません。Snapchatは、Snap Originalsを直接的なマネタイズ目的にはしておらず、Instagramに離れてしまったユーザーを取り戻すことに注力しています。そもそもターゲット層がティーンなので、現状での有料化は難しいでしょう。本取り組みがうまく行った暁には、有料の作品なども出てきたりする可能性もあるでしょう。
無料とはいえ、作品のクオリティーは非常に高いです。先述したよう、有名なプロデューサーが手がける作品があったり、他にも著名なライターを起用したり、有名小説をドラマ化しているものもあったり、非常にお金がかかっています。Snap Inc. の本気度が伝わりました。
Snap Originalsについてのまとめ
Snap Originalsをはじめて観た時、「これまでの45分ドラマを5分毎にブツ切りし、毎日更新している」ような新しさを感じました。60分ドラマを週に一度配信するより、5分ドラマを毎日公開するほうが、現代のライフスタイルの馴染みがいいと思いませんか? Snap Originalsの作品を1本観ても、たった5分なのであまり時間を気にせず、また面白いかどうかを迷いもせず「観てみよう」という気持ちになりました。その後、気に入る作品があればSnap Inc. の狙い通りとなり、継続して観てもらえるようになります。実際、私もどれどれ・・・と思ったものの、毎日観るようになっていました。1シーズンが終ると、パッタリ観なくなってしまいました。継続して作品を生み続けなければならないと思うと苦しいですが、スティッキネスには確実につながると思いました。
Snap Inc. は、カメラカンパニーじゃなかったっけ?という点はさておき、Snap Originalsの動画は、縦動画の中では過去最高のクオリティだと思いました。それを成し遂げたSnap Inc.の挑戦は非常に好感が持てます。